【イヤイヤ期のお風呂 体験談】我が家で試した対策、おもちゃ(2歳〜3歳)

お風呂おもちゃ 子育てとしごと

こんにちは。今日は我が家も少し前まで悩んでいた、イヤイヤ期のお風呂対策についてです。

今は試行錯誤の結果、イヤイヤが緩和して、自ら進んでお風呂に入ってくれていますが、

我が家も一進一退の日々だったので…同じ悩みを持つパパママさんたちの参考に、少しでもなれますように…!

※各タイトルの後ろに(効果★★★)とつけていますが、こちらは我が家の長男のウケ度合いです。

まずは親がストレスを感じない!お風呂=ママ(パパ)と遊ぶ時間 

イヤイヤ期真っ最中の我が子…

お風呂にスムーズに入れるかにより寝かしつけの時間や自分の睡眠時間、自由時間にも影響するところだから…

時にイライラしてしまい、半ば強引に風呂に誘い出し、余計にお風呂拒絶の悪循環で大失敗…

なんてことも、私の場合はお恥ずかしながらありました。。。

今考えると、お風呂という場面で、まずママ(パパ)がストレスを感じない(イライラしない!)ことが1番大事なことかもしれません。。。

【実践1】シャボン玉投入!(効果★★★)

我が家で真っ先に取り入れたのは、公園用に購入したシャボン玉を持ち込む、です。

まだ1歳すぎくらいの頃はなかなかウケが良かったように感じます。

【送料無料】 アンパンマン アンパンマンのしゃぼんだま

【実践2】好きなキャラクターのシャンプーを買ってみる(効果⭐︎★★)

我が家の長男は1歳半頃からアンパンマンが大好き!なので、アンパンマンのシャンプーも好評でした。

今はもう中身は空っぽですが、洗ってお人形のように遊んでいます。

きかんしゃトーマス こどもシャンプー あわポンプタイプ(250ml)

【実践3】壁に貼るおもちゃ(効果★★★)

我が家はアンパンマンのものを購入しましたが、こちらも大喜びで効果抜群でした。

壁に並べて貼って遊んだり、湯船に浮かべて遊んだり。軽いので落としても心配いらないし、水切れよくすぐ乾く点もよかったです。

アンパンマン おふろでピタッと!DX おもちゃ こども 子供 知育 勉強 3歳

【実践4】家にあるおもちゃを持ち込んでみる(我が家はおままごとセット)(効果★★★)

我が家の長男はおままごとが大好きだったので、おままごと用のフライパンやお鍋、お風呂場に持ち込んでも大丈夫そうな野菜や包丁、おたまなどを持ち込んで、お風呂でお料理ごっこをするのも、なかなか楽しんでいました。

お鍋にお風呂のお湯を入れたり、泡をいれてみたり。

ただお風呂用に作られたおもちゃたちではないので、自己責任でやっていました😅

【実践5】泡風呂に挑戦!(効果⭐︎★★)

こちらも喜ぶかな?と思って買ってみたのですが、喜ぶのは最初の2-3回ほどで、我が家の長男にはイマイチな反応でした…😂

ただはじめの2-3回は、パパが泡風呂を作る隣で、浴室のドアに張り付き目を輝かせながら、見ている様子が可愛らしかったです。笑

【実践6】お風呂用クレヨンを買ってみた(効果★★★)

2歳10ヶ月となり最近とってもお絵描きが上手になった長男に、お風呂用のクレヨンも買ってみました。

お絵描きした後も、ちゃんとお湯をかけてこすれば消えるので、とっても安心です。

息子と一緒に湯船に浸かりながらアンパンマンやトーマスを描いたり、我が家では「ごはんごっこ」と称して、壁に描いたお皿に、各々食べたい料理の絵を描き、ぱくぱくぱく!と食べるふりをしながら、お皿の上の絵を消していく遊びが流行りました笑

お風呂クレヨンソープ おふろで掛ける石鹸クレヨン それいけアンパンマン 赤 青 2本入

お風呂を楽しい場所に

子供とのお風呂時間をもっと楽しむことができたら、お風呂時間を「大変な時間」ではなく、「(親自身の)リラックス時間」に変えられるのだろうなと気付きました。

特に平日は、時間に捉われお風呂タイムをシビアに考えがちなので、心に余裕を持って、子供とのコミュニケーションの場にしたいですよね。

3歳近くになりいたずらをするようになった我が息子ですが、コミュニケーションの時間がとれていると、面白いくらいにいたずらが減り素直になるので、子供としっかり向き合う余裕こそが大切だなと感じます。

タイトルとURLをコピーしました